福井大学生活協同組合 受験生・新入生サポートサイト2025

下記の情報は昨年のものです。
参考までにご覧ください。

お問い合わせ先

福井大学生活協同組合TEL

TEL 0776-21-2956

福井大学

TEL 0776-23-0500(代表)

※大学入学手続きや、入学式、授業、学割、寮などについては大学窓口にお問い合わせください。

生協・共済加入 

生協の出資金は毎年必要なのですか?

福井大学生協では加入時に出資金50口20,000円をお願いしていますが、それ以上出資金をお願いすることはありません。なお、出資金は卒業時など定款に基づき返還いたします。

決められたプランでしか保険に加入できないのですか?

生協の加入プランには、加入する共済や保険を自分で選択できるフリープランがあります。加入プランの選択画面から少し下にスクロールしていただきますと、「フリープランをご希望の方はこちら」といった選択があり、そこからご自身で加入内容を選択することができます。

WEB上での手続きではなく、申込用紙で加入手続きをしたいのですが?

申込用紙での手続きを希望される場合は、申込用紙を別途お送りしますので、以下へご連絡ください。
お手続き完了まで2週間ほど必要ですので、お早めにお手続きください。
福井大学生活協同組合
TEL 0776-21-2956(月~金曜9:00~17:00)
以下の方はWEBでのお申し込みはいただけませんので、上記までご連絡ください。
・大学院生の方、留学生の方
・35歳以上の方、在学中に35歳になる方
・扶養を受けていない方
・学生総合共済加入をご希望の方で、「現在病気により入院している」「現在病気により1年以内に入院または手術をするように医師の診断を受けている」場合

加入の方法がわからないので生協の窓口で加入したい!

ぜひ新入生サポートセンターにご来場ください。
2月11日〜3月30日は文京キャンパス内の新入生サポートセンターで加入申込みを受け付けています(9:30〜17:00、土・日曜も営業)。センター会場では住まいの相談、新生活のご案内、教材の展示も行っております。
※詳しい日程は下記をご覧ください
https://www.fu-coop.or.jp/newlife2025/supportcenter/

ficじゃなくても現金でお店を利用できますか?

できます。
ただし、現金でのお支払いの場合、利用ポイント付与、割引還元企画のメリットが受けられない場合がございます。事前にficをチャージしておくと、レジでのお会計がスムーズになり、計画的なご利用に役立ちます。現金の支払いはficに比べて3倍も時間がかかるので、混雑防止のためにもfic・ミールパスをご利用ください
詳細は下記をご覧ください
https://www.fu-coop.or.jp/newlife2025/application/fic_meal/

どのくらいの人が生協に入るのですか?

24年度入学の新入生は98.5%の方が生協に加入しました。
CO・OP学生総合共済には69.3%の方にご加入いただきました。生協は教科書購入、日々の食事などで大学生活をサポートしています。
CO・OP学生総合共済は「学生どうしのたすけあいの制度」ですのでぜひご加入ください

共済掛金や保険料は毎年かかるのでしょうか?

学生総合共済の掛金、学生賠償責任保険および就学費用保障保険の保険料は年払い、2年目以降は口座振替になっています。
学生生活110番につきましては、申込時に卒業予定年までの会費を一括でお支払いいただきます。

口座登録は、本人名義の口座じゃないといけませんか?

口座登録はご扶養者様の口座を登録されることをおすすめします。
2年目以降の掛金・保険料を口座振替することにより卒業予定年まで契約は自動継続となります。

前期合格です。生協加入の期日(3/17)に間に合わなったのですが、どうしたらいいですか?

なるべくお早めにWEB申込ページよりお手続きをお願いいたします。

学生総合共済の証券と口座振替証はいつ、どのような方法で送られてくるのでしょうか。

「共済証書」「保険加入者証」、Web申し込みのコンビニ支払い終了後、約2週間ほどで扶養者様住所に郵送されます。
それ以前に加入を証明する書類が必要な場合は、生協までご連絡ください
福井大学生活協同組合
TEL 0776-21-2956(月~金曜9:00~17:00)

生協・学生総合共済の加入手続きで住所を間違えてしまい、変更したい。

住所の変更につきましては、福井大学生協(0776-21-2956)にご連絡いただくか、生協の窓口までお立ち寄りください。

大学生協アプリに関して

大学生協アプリはいつから登録できるの?

WEBで生協加入手続き後にコンビニ支払いまで終えると翌日にメールが届きます。このメールにある組合員番号が登録に必要になります。

サインアップはできたが、ログインエラーがでる

生協公式ラインにエラー画面のスクリーンショットを添えてお問合せ下さい

    スマホが古くてインストールできない、スマホを持っていない

    有料(3,000円)になりますが、カードタイプの組合員証を発行可能です。
    入学後、生協の窓口にてお申し込みください。 ※カードの利用にもパソコン等で、univcoopマイポータルの登録が必要です。
    https://krm-system.powerappsportals.com/

    保護者は大学生協アプリは登録できないの?

    保護者の方はアプリ登録できません。univcoopマイポータルに登録して、学生さんに本人申請すると、食事の履歴やfic(電子マネー)の送金ができます。

    住まい・暮らし 

    大学の寮について教えてください!

    大学の寮については、大学の入学手続きの書類と一緒に送られてくる学生宿舎入居者募集要項で確認してください。
    詳細は、福井大学学務部・学生サービス課TEL 0776-27-8403までお問い合わせください。

    雪は毎年どのくらい降りますか?

    21年1月や18年2月には記録的な大雪が観測されましたが。これらは何十年に1回のレベルの豪雪です。平年で言えば10cm~30cm程度の積雪です。

    松岡キャンパスは公共交通機関で通学できますか?

    病院内にバス停があり、バスでの通学は可能です。しかし、駅からは徒歩で30分程度離れており電車通学の学生は少ないようです。医学部生の大半は免許取得後に車通学に切り替える人が多いようです

    生協で住まいの契約はできますか?

    生協では住まいの紹介のみ行っております。契約は各不動産屋さん・大家さんと行ってください

    福井の暮らしで必要な家具家電はありますか?

    福井の梅雨や冬は非常に多湿のため除湿機を用意することがおすすめです!

    WEBや冊子に掲載の無かった、物件に決めたのですが、この場合は生協の特典を受けることができますか?

    不動産屋さんや大家さんに提出してみて物件成約報告書にハンコやサインをもらえれば特典を受けることができます。一度、不動産屋や大家さんにご相談ください。

    受験生なのですが、住まいはいつ探すのがいいですか?

    受験の前後で住まいの内覧をされる方も多いので受験で福井に来られるようでしたらぜひ新入生サポートセンターにお立ち寄りください。また、例年、合格発表日や合格発表翌日が住まい探しのピークになっています
    https://www.fu-coop.or.jp/newlife2025/start/

    4月から大学に車で通学したいのですが、駐車場はどうしていますか?

    学内の駐車場は数が非常に限られているため、毎年自宅からの距離などに応じた審査を大学が行い、入構できる人を決定します。多くの学生は大学近隣に月極駐車場を借りています。入構に関して詳細は大学にお問い合わせください
    福井大学 TEL.0776-23-0500(代表)

    ミールパスとficの違いを教えてください

    簡単に言えばミールパスは「食事で使える定期券」ficは「大学内で使える電子マネー」です。2つとも大学生協アプリにオプションでつけられる機能で、「fic」というカードが別にあるわけではありません。また、使用できる商品が異なります。

    教材・ミールパス 

    パソコンは自宅にあるものではダメですか?

    レポート作成などは自宅にあるPCでも可能だと思います。しかしながら、大学ではグループワークなど学生メンバーが集まって発表資料を共同で作成したり、自身のPCで発表を行うこともあるため大学にPCを持ってくる機会が度々あります。よって、持ち運びに便利な軽量で充電が長持ちするタイプのPCがオススメです。
    また、2025年10月にWindows10のサポートが終了予定です。一度サポートセンターにご来場いただくか公式ラインでお持ちのパソコンのスペックを送っていただき、ご相談ください。

    必要なパソコンのスペックを教えてください

    大学生活のパソコンに必要なスペックとしてはCoreがi5以上でメモリが16GB、SSDは256GBです。
    これよりも低いと3,4年生の時に使いづらくなってしまいます。
    また、福井大学生協では福井大学生が選んだ福井大学生の生活にあったパソコンを紹介しています。
    スペックも4年間十分に使ってもらえるモデルになっていますので、よければ生協オススメPCをご検討ください

    生協でパソコンを買う新入生はどのくらいいますか?

    昨年度は約5割の新入生にお申し込みいただきました。使い方が分からないときに周りの人に聞けるということや充電器を貸りることができるのが大きなメリットです

    生協パソコンの動産保証4年間とありますが、両方6年間のものはないのでしょうか?

    動産保険とメーカー保証に関しては4年間のもののみです。

    パソコンはどのOSを選べばよいですか

    ほとんどの企業や病院がWindowsを使っているので、大学生のうちから使い慣れておくことが良いと思います。また学科によっては先生から実験用のソフトやプログラミングが配布されますがMacなどのOSでは動作しない場合があるので、注意が必要です

    ミールパスはどのプランが一番人気ですか?

    一番、申し込みが多いプランはプラン1200です(おおむね、1日2食利用される方が多いです)。

    ミールパスを1日の利用上限まで使い切らなかったり、コロナウイルスなどの影響で休講になったりした場合はどうなるの?

    翌年度にficとして残高チャージできますのでご安心ください

    ficとミールパスはどのくらいの人が申し込んでいるの?

    昨年はficの事前チャージを新入生の85%の方に、ミールパスは約半数の新入生にお申し込みいただきました。なお、食堂でのIC決済率(ficまたはミールパスを使う利用者の率)は95%で、現金で支払いをする学生はほんのわずかです

    食事だけでなく教科書や文具にも使えるficがあればミールパスは不要なのでは?

    学生の利用内訳を見ると、ほとんどが食事の利用です。食事で利用するのであればミールパスをお使いいただいた方が割引があるのでお得です!

    ミールパスはいつ受け取り、利用が開始できるか

    使用可能日より生協アプリ上に表示され利用できます。利用方法については4月に開催される生協オリエンテーションにてご説明いたします。

    イベント・サポートセンター 

    イベントには必ず参加しないといけませんか?

    ぜひご参加ください。
    新入生と保護者のための説明会は「新生活準備」「大学生活」「先輩学生の声」「就職活動」などこれからの4年間または6年間の様々な疑問や不安を解消するための内容になっています。
    また生協オリエンテーションは「生協の利用方法」「教科書の買い方・教科書リスト購入用紙の配布」を行いますので、できるだけ参加いただきますようお願いいたします。
    その他、新入生の集いなど友達作りイベントやアルコールパッチテストなど予防イベントも実施していますので、お気軽に参加してください。

    学科のことや大学生活のことに関して質問したい

    お電話で学科のことや大学生活のことを質問されると、当該の学科の先輩スタッフが席を外している場合があります。恐れ入りますが、学科や大学生活の質問は公式LINEからご質問をお願いします

    医学部の新入生ですが、文京キャンパスの新入生サポートセンターで説明を受けたいです

    文京キャンパスでも対応できますのでぜひお越しください

    新入生サポートセンターに車で行こうと思っています。大学内に駐車場はありますか?

    保護者の方が車でお越しになる場合は学内に車を入構させることができます。文京キャンパスは守衛所で駐車料金100円を、松岡キャンパスは帰りに時間に応じた駐車料金をお支払いください

    自動車学校 

    自動車学校はいつから通い始める人が多いですか?

    推薦や前期合格の方は3月中に免許を取ってしまう人が多いです。1年生の夏休みを使って短期や合宿で免許をとる方もいます。学年が上がるにつれ忙しくなるので免許は早めに取りましょう

    その他 

    電車やバスの定期券発行のための在学証明書や学割はどうやって発行したらいいですか?

    学内で発行手続きができますが、生協の管轄ではないため詳細は大学にお問い合わせください
    福井大学 TEL.0776-23-0500(代表)

    福井大学工業会や福井大学工学部学生育成会に関して問い合わせをしたい

    大変申し訳ございませんが生協の管轄ではないため、大学までお問い合わせください

    奨学金に関して知りたい

    生協の管轄ではないため詳細は大学にお問い合わせください
    福井大学 TEL.0776-23-0500(代表)

    PAGETOP